1月1日の出来事
Back
今月の無料星座占い日別版
誕生日から検索
暦 :
和暦or西暦:選択
西暦
昭和
平成
年 :
月 :
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
日 :
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
今日は何の日
元気がでる!名言集より
出来事:1月1日
この日生まれた人の星座は、山羊座です。
今日の星座占い一覧
この誕生日の今日は?
紀元前4713年 - ユリウス通日の起算日時<ref></ref>。
193年 - ペルティナクスがローマ皇帝に即位<ref></ref>。
1182年(養和元年11月25日) - 平徳子が院号宣下され建礼門院となる<ref>『明月記』12月1日条</ref>。
1558年 - フランソワ・ド・ギーズがカレーに対して包囲戦を開始。
1651年 - チャールズ2世がスコットランド王に即位。
1700年 - ロシアがユリウス暦へと切り替わる。
1707年 - ジョアン5世がポルトガル王に即位。
1801年 - 合同法によりグレートブリテン王国とアイルランド王国が合併。
1801年 - ジュゼッペ・ピアッツィがシチリア島のパレルモ天文台でケレスを発見。史上初の小惑星発見とされる。
1804年 - ハイチがフランスから独立。初の黒人国家に。
1806年 - バイエルン大公国がバイエルン王国、ヴュルテンベルク公国がヴュルテンベルク王国となる。
1817年 - オットー・フォン・コツェブーが島を発見しノイヤール島と名づける。
1820年 - スペイン立憲革命勃発。ラファエル・デル・リエゴが指導。
1863年 - アメリカ大統領・リンカーンが「奴隷解放宣言」を布告。
1873年 - 日本で太陽暦を採用。旧暦の明治5年12月2日の翌日が明治6年1月1日になる。
1880年 - パナマ運河建設開始。
1886年 - 日本初の定期乗車券が発売される。
1887年 - 勅令第51号「本初子午線經度計算方及標準時ノ件」により、東経135度の時刻を日本標準時とすることが定められる。
1897年 - 尾崎紅葉の「金色夜叉」が読売新聞で連載開始。
1899年 - スペインによるキューバ支配が終結。
1900年 - ドイツ民法典施行。
1901年 - ナイジェリアがイギリスの保護国になる。
1901年 - オーストラリアがイギリスから独立。
1905年 - 日露戦争:旅順開城。
1909年 - 龍野電気鉄道が網干駅前〜龍野町間で開業。
1912年 - 中華民国建国。
1914年 - 社が、ベノイストXIVによって世界初の定期航空便運行を開始する。
1915年 - 日本で3番目の動物園として、大阪市天王寺区に天王寺動物園が開園。
1916年 - パプアニューギニアのニューアイルランド島でマグニチュード8.3の地震発生。
1924年 - 大典記念京都博覧会の跡地に、日本最古の公立植物園「大典記念京都植物園」が開園<ref></ref>。
1927年 - 健康保険法施行。給付開始。
1920年 - 京都物産館が京都駅前に開業。
1930年 - 鉄道省が全線でメートル法実施。
1934年 - 東京宝塚劇場開場。
1938年 - フランス国鉄誕生。
1942年 - 日本で塩の配給制、家庭用ガスの使用割当制を開始。
1943年 - 東京日日新聞と大阪毎日新聞が題字を「毎日新聞」に統一。
1945年 - 東京に簡易電話所を新設。
1946年 - 昭和天皇が戦後最初の年頭詔書「新日本建設に関する詔書」で自己の神格を否定。
1947年 - 吉田茂「不逞の輩」暴言事件。「不逞の輩」は流行語になる。
1948年 - 「少年法」・「少年院法」施行。
1948年 - イギリス国鉄誕生。
1948年 - 二重橋を23年ぶりに開放し国民一般参賀。2日間に13万人の人出を記録。
1949年 - 硫黄島の戦いの残留日本兵2人が米軍に投降。うち1人が自決。
1950年 - 年齢のとなえ方に関する法律施行。年齢の表示を満年齢に一本化。
1950年 - モスクワ地下鉄5号線環状線が一部開通。
1951年 - 朝鮮戦争: 北朝鮮・中国軍が反撃し38度線を越える。
1954年 - 小額通貨の整理及び支払金の端数計算に関する法律に基づき1円未満の通貨の通用を廃止。
1955年 - トヨタ自動車、初代クラウンを発売。
1956年 - スーダンがイギリス・エジプトの共同統治から独立。
1956年 - 弥彦神社事件。新潟県彌彦神社の新春餅まきに初詣客が殺到し、124人が圧死。
1957年 - フランス保護領ザールがザールラント州として西ドイツに復帰。
1958年 - 欧州経済共同体が発足。
1959年 - キューバ革命が成立。
1959年 - 日本で計量法施行。尺貫法、ヤード・ポンド法を廃止しメートル法のみとする。
1959年 - 和歌山県高野町で初詣客を乗せた南海バスが県道から転落する事故。死者9人、重軽傷者38人<ref></ref>。
1960年 - 仏領東カメルーンがフランスから独立。
1961年 - 岩手県松尾村の松尾鉱山小学校で、映画鑑賞会へ向かう小学生などが将棋倒しとなった。死亡10人、重軽傷者21人<ref></ref>。
1961年 - 北信越地方で豪雪。約100本の列車が立ち往生したまま、乗客約15万人が車内で新年を迎えた<ref></ref>。
1962年 - ウ・タントが第3代国際連合事務総長に就任。
1962年 - 西サモアがニュージーランドから独立。
1963年 - 日本初の30分テレビアニメシリーズ<ref group="注">テレビアニメとしてはそれ以前に『もぐらのアバンチュール』『新しい動画 3つのはなし』『インスタントヒストリー』『おとぎマンガカレンダー』などが放映されている。</ref>「鉄腕アトム」が放映開始<ref></ref>。
1965年 - 「中部日本新聞」が題号を「中日新聞」に改題。
1967年 - 核拡散防止条約に基づき、この日以降は核実験を成功させても、核武装の権利は認められない。
1969年 - チェコスロバキアが連邦制を導入。
1972年 - 現行の協定世界時の運用を開始。
1972年 - オーストリアのクルト・ワルトハイム、国連事務総長に就任。
1973年 - アイルランド、イギリス、デンマークが欧州共同体に加盟。欧共加盟国は9カ国となる。
1975年 - 青木湖バス転落事故: 長野県大町市の青木湖で、近くのホテルのスキー客送迎バスが湖に転落、24人が死亡。
1976年 - ヤマザキナビスコが「チップスター」を発売。
1977年 - 欧共が200海里水域宣言。
1979年 - アメリカ合衆国と中華人民共和国が正式に国交回復。中華民国と断交。
1981年 - ギリシャが欧州共同体に加盟<ref></ref>。欧共加盟国は10カ国となる。
1982年 - 新日本プロレスが史上初の元旦興行を後楽園ホールで開催。
1983年 - ARPANETがInternet Protocolに切り替わり、インターネット形成をはじめる。
1984年 - ブルネイがイギリスから独立。
1984年 - AT&T分割。
1985年 - 米国総領事館パイプ弾発射事件。
1986年 - スペインとポルトガルが欧州共同体に加盟。欧共加盟国は12カ国となる。
1987年 - 中国・北京の天安門広場で学生がデモ実施。83人が逮捕される<ref></ref>。
1988年 - 営団地下鉄が全駅で終日禁煙を実施。
1991年 - 午前2:00に東京03地域の市内局番が4桁化。
1993年 - ビロード離婚: チェコスロバキアが解体し、チェコとスロバキアに分裂。
1995年 - 世界貿易機関が発足。
1995年 - オーストリア、フィンランド、スウェーデンが欧州連合に加盟。欧連加盟国は15か国となる。
1997年 - 名護市女子中学生拉致殺害事件の被害者が、沖縄県国頭郡国頭村の山中から白骨死体となって発見される。
1998年 - 欧州中央銀行が設立。
1999年 - 欧州連合の11か国でユーロが導入される。
1999年 - 午前2:00に大阪06地域の市内局番が4桁化、携帯電話・PHSの番号11桁化。
1999年 - 第78回サッカー天皇杯決勝戦で、スポンサー撤退に伴いクラブ解体が決まっていた横浜フリューゲルスが優勝。
2000年 - 2000年問題の発生が全世界で注目された。
2001年 - ギリシャでユーロ導入。ユーロ圏は12カ国に拡大。
2001年 - NTTドコモがポケットベルサービス名を「クイックキャスト」に変更し、販売も個人向け販売から法人向け販売へと変更。
2002年 - ユーロ圏内でユーロ紙幣とユーロ硬貨が流通開始。
2002年 - 中華民国が「台湾・澎湖・金門・馬祖独立関税領域」として世界貿易機関に加盟。
2002年 - ドイツ改革債務法施行。
2005年 - 自動車リサイクル法施行。
2005年 - 第2常設NATO対機雷グループが創設される。
2006年 - 三菱東京UFJ銀行が発足。
2007年 - ブルガリア・ルーマニアが欧州連合に加盟。
2007年 - エストニア、リトアニア、スロベニアがユーロを導入。
2007年 - アダム航空574便墜落事故。102人死亡。
2010年 - 日本年金機構が発足<ref></ref>。
2010年 - 肝炎対策基本法施行。医療体制を整備し肝炎の克服に向けた取組を進めていくことが目的<ref></ref>。
2010年 - フィンランドの全6州が廃止。最上位の地方行政区画が県となる。
2012年 - 首都高速道路と阪神高速道路が、通行料金の体系を定額制から距離別制に変更<ref></ref>。
2012年 - 警視庁、一連のオウム真理教事件のうち、公証人役場事務長逮捕監禁致死事件実行容疑などに問われて逃亡中であった平田信を、出頭先の警視庁丸の内警察署にて逮捕<ref></ref>。
2014年 - ラトビアが欧州単一通貨ユーロを導入<ref></ref>。バルト3国ではエストニアに次いで2ヶ国目<ref></ref>。
2016年 - イスラエル中部テルアビブ中心部にあるパブと付近のカフェで銃乱射が発生し、9人が死傷した<ref></ref>。
2017年 - トルコ・イスタンブールでナイトクラブ襲撃事件<ref></ref>。
2019年 - 統計開始以来史上最速となる平成31年台風第1号が発生<ref></ref>。
2022年 - 東南アジア諸国連合加盟国10カ国などが参加する地域的な包括的経済連携協定が発効<ref></ref>。
2024年 - 石川県能登地方を震央とするマグニチュード7.6の地震が発生し、石川県羽咋郡志賀町、輪島市で震度7を観測<ref></ref>。2011年の東日本大震災以来、13年ぶりに大津波警報が発表された<ref></ref>。
1921年 - 栃木県足利市、千葉県千葉市が市制施行。
1931年 - 福岡県直方市が市制施行。
1932年 - 佐賀県唐津市が市制施行。
1934年 - 新潟県三条市が市制施行。
1943年 - 大阪府高槻市が市制施行。
1947年 - 新潟県新発田市が市制施行。
1948年 - 静岡県島田市、大阪府茨木市、奈良県大和高田市が市制施行。
1950年 - 宮崎県日南市が市制施行。
1951年 - 新潟県新津市が市制施行。
1952年 - 岡山県玉島市が市制施行。
1954年 - 埼玉県飯能市、奈良県大和郡山市、島根県大田市が市制施行。
1955年 - 岩手県陸前高田市、埼玉県深谷市、神奈川県三浦市・秦野市、愛知県尾西市・小牧市、京都府亀岡市、和歌山県橋本市、島根県平田市、香川県観音寺市、愛媛県伊予市、長崎県平戸市が市制施行。
1958年 - 石川県加賀市が市制施行。
1959年 - 愛知県挙母市が豊田市に改称。
1959年 - 高知県土佐市が市制施行。
1967年 - 千葉県流山市・八千代市、東京都国立市・田無市・保谷市が市制施行。
1971年 - 静岡県下田市・裾野市が市制施行。
1972年 - 静岡県湖西市が市制施行。
2005年 - 栃木県黒磯市ほかが合併して那須塩原市が発足。滋賀県高島市が市制施行。
2005年 - 三重県松阪市等5市町が合併して新しい松阪市が発足。島根県飯石郡赤来町、頓原町が合併して、飯南町に。
2006年 - 青森県平川市、福島県伊達市、京都府南丹市、奈良県宇陀市、香川県三豊市、佐賀県嬉野市、鹿児島県志布志市、沖縄県南城市が市制施行。福島県原町市ほかが合併して南相馬市に。茨城県水海道市が1町を編入して常総市に改称。
2006年 - 三重県津市等10市町村が合併して新しい津市が発足。
2006年 - 三重県多気郡多気町と勢和村が合併し新しい多気町が発足。
2007年 - 福島県本宮市が市制施行。
2010年 - 岩手県宮古市に川井村が編入合併。
2010年 - 長野県長野市に信州新町、中条村が編入合併。
2010年 - 滋賀県長浜市に虎姫町、湖北町、高月町、木之本町、余呉町、西浅井町が編入合併。
2010年 - 福岡県前原市、志摩町、二丈町合併により糸島市誕生。
2013年 - 千葉県大網白里市が市制施行。
2014年 - 岩手県滝沢市が市制施行。
2024年 - 静岡県浜松市の区分けが7区から3区へ再編され、中区、東区、西区、南区、北区が合併して中央区になる。天竜区については全国地方公共団体コードのみ変更となった。
今日の星座占い一覧
この誕生日の今日は?
1月1日関連
1月1日生まれの有名人
1月1日の出来事
1月1日の記念日
お誕生日一覧
TOPへ
検索
友達に
お問合せ
プライバシー・ポリシー
運営者情報
Copyright © 2024 無料星座占い日別版
All Rights Reserved.